GO GREEN KOBE

YOUTH

若者たちが考える環境活動と神戸の未来。

GO GREEN KOBEトークライブ vol.2 Guest:シェアボラさん

環境活動やボランティアに興味はあっても「何をしたらいいのか分からない」「何から始めたらいいのか分からない」という方は多いのではないでしょうか。どうしたら活動の一歩を踏み出せるのか、気になりませんか?今回のゲスト、武庫川女子大学の学生チーム「シェアボラ」さんは、環境活動やボランティアに興味がある学生が集まり、ごみ拾い活動に挑戦しています。大学周辺で月1回行うごみ拾い活動では大学の掲示板で参加者を募り、活動の輪が広がっているのだそう。トークライブでは、一歩踏み出せたきっかけや継続の秘訣、これからチャレンジしたいことなど、気になるあれこれを伺います。後半は、「環境活動は本当にハードルが高い?」をテーマに、学生チームこべっコリーとトークセッションを行いました。

ゲストのご紹介

シェアボラさん

武庫川女子大学経営学部有志団体「シェア・スタ☆」から立ち上がったボランティア活動チーム。毎月、武庫川女子大学生限定で大学付近の清掃活動などを行っている。

Instagram
https://www.instagram.com/share_volu.sss/

TALK LIVEを終えて

こべッコリー 大西さん

今回はシェアボラさんとお話ししました。お二人の熱い想いを聞くことができる良い機会でした!活動に参加したいけど、ハードルが高い、、という人たちでも参加しやすいような工夫をされていて、とても大切なことだと感じました。こべっコリーはまだまだ人数も少ないですが、もっと身近に感じてもらえるような団体になれば、ハードルが高いと感じている人たちを巻き込んで、いろいろな活動に参加しやすい雰囲気を作れるかなと思いました。

こべっこりー 白根さん

私が今回のトークで最も印象に残っているのはシェアボラさんのお2人とも“楽しんで活動する”ということにすごくこだわっていたことです。動機やきっかけは人それぞれだけど、そのとき一緒に集ったメンバーとの“ボランティア”というアクションを通じた「縁」を大切にしたいという思いを強く感じました。そのためにはやっぱり楽しくなくっちゃ!
環境へのアクションが人とのつながりを生み、またそうしたつながりからアクションが生まれるというスタイルに「素敵だな〜」と改めて感じました。これこそGO GREEN KOBEの真髄かもしれませんね!(笑)

GO GREEN KOBE TALK LIVEとは

ゲストに神戸市内で環境にやさしい活動をしている団体をお招きし、学生チームこべっコリーが聞き手となり、活動内容や想いを聞く企画です。

GO GREEN KOBE TALK LIVE HOST

こべっコリー

「環境問題に興味があるけど何をしていいか分からない」大学生(神戸市内の学生を中心に)が集まり、神戸市内の活動への参加や、環境問題について気軽に話せる場づくりをしている。

Instagram
https://www.instagram.com/kobeccoli/

トップへ戻る