
Event
こうべ 海のみらい学校
子どもたちが海のゆたかさを楽しく学ぶ
ワークショップを開催します。
世界的に問題となっている海洋ごみ問題を、子どもたちといっしょに考える、「こうべ 海のみらい学校」を開催します。「さかなのおにいさん かわちゃん」の楽しい講演とワークショップや、海洋ごみ問題の現状を体験する須磨海岸のビーチクリーン、集めた海洋ごみを使った楽器作りまで。最後は作った楽器でオリジナル曲を一緒に演奏しましょう。「海のみらい」に思いを寄せる全3回の楽しい学校です。
【海のみらい学校 ワークショッププログラム(全3回)】
◎第1回 「海のゆたかさを知る」
〜楽しく学ぶ!神戸の海のおさかな4コマクイズ!~
【日時】 10月7日(土)11:00~12:30 (90分)
【場所】 神戸空港 団体待合室 特設会場 Google Map
【先生】 さかなのおにいさん かわちゃん
「子どもたちがさかなを好きになれば、海はきれいになる」をコンセプトに、魚たちのおもしろい生態や海の大切さをイラストやクイズで伝えます。当日はオンライン配信も実施します。
【協力】 関西エアポート神戸株式会社
◎第2回 「海のいまを体験する」
〜須磨海岸のビーチクリーンに参加しよう!〜
【日時】 10月15日(日)9:00〜10:30
【場所】 須磨海岸 中央広場 Google Map
海の恵みを堪能しながら、海について学ぶ「Suma 豊かな海フェスタ 2023」で、須磨海岸一帯のビーチクリーンに参加して、海洋ごみ問題について学びます。
【協力】 NPO 法人神戸海さくら Suma豊かな海プロジェクト2023
◎第3回 「海のみらいを作る」
〜海ごみ楽器を作って、オリジナル曲を演奏しよう!〜
【日時】 11月12日(日)11:00〜14:00 (※予定)
【場所】 神戸国際大学(※予定)
【先生】 アーティスト 田岡 和也
須磨海岸のビーチクリーンで拾った海ごみや流木を使って楽器を作ります。完成後はオリジナル曲に合わせ、参加者で楽器を演奏して録音、プロモーション動画も撮影します。
【楽曲制作】 タオカミキ+いいのまさし
【協力】 神戸国際大学
【募集対象・定員】
① 「こうべ 海のみらい学校」 全3回のプログラムに参加希望の方
神戸市内に在住の親子 60 名(1組上限4名まで)
② 第1回 「海のゆたかさを知る」のみ参加希望の方
神戸市内に在住の親子 140 名(1組上限4名まで)
※①②共、参加費無料。
【募集期間】
2023年9月15日(金)~2023年9月24日(日)
【応募資格】
⚫︎ ①②とも、必ず子どもを含む2~4名のグループでお申し込みください。(必ず保護者同伴でお申込みください。)
⚫︎ 対象年齢は、一人でお絵かきや話を聞ける園児から小学生までとします。
⚫︎ 写真・動画撮影、SNSやホームページへの公開を承認の上参加申込ください。(名前等は公開しません)
⚫︎ ワークショップ実施場所への交通費等は自己負担となります。
⚫︎ 応募者多数の場合は抽選となります。
【注意・連絡事項】
⚫︎ 体調の優れない方は、無理に参加しないようにしてください。
⚫︎ 会場の席数に限りがあるため、申込者以外は入場はできません。
⚫︎ その他の付添の方や乳児は会場に入れませんのでご了承ください。
⚫︎ 貴重品のお預かりは出来ませんので、自己管理をお願いします。
⚫︎ 天候や諸事情により中止になる場合は、メールにてご連絡します。また、GO GREEN KOBEのInstagramでもご案内します。メールが届かない場合はそちらでご確認ください。
GO GREEN KOBE Instagram
【ライブ配信:オンライン参加】
第1回 「海のゆたかさを知る」〜楽しく学ぶ!神戸の海のおさかな4コマクイズ!〜YouTubeライブ配信〜
多くの方に海の豊かさや魚のことを知ってもらうため、YouTubeによるライブ配信を実施します。神戸市以外からの視聴など、どなたでも視聴できます。また、ワークショップで出される「宿題」は、オンライン視聴者でも参加できます。(HPより宿題のダウンロードが必要です)
※アーカイブ動画の視聴は、7日間限定配信となります。
※URLはこちらでご案内します。しばらくお待ちください。
◆主催 神戸市環境局
◆企画運営 一般社団法人オンド
こうべ 海のみらい学校
① 「こうべ 海のみらい学校」 全3回のプログラムに参加希望の方
神戸市内に在住の親子 60 名(1組上限4名まで)
② 第1回 「海のゆたかさを知る」のみ参加希望の方
神戸市内に在住の親子 140 名(1組上限4名まで)
参加したいコースを選択し、申込フォームに必要事項を入力の上お申し込みください。
募集期間終了後、当選結果をメールにてご連絡致します。