
神戸の主婦ライターが、ごみ減量に覚醒してみた。第3回 冷蔵庫一掃レシピで、おいしく賢く、フードロスを減らそう

神戸発!エコでナチュラルな暮らし通信 第1回キエーロの土で元気な野菜を育てよう

須磨海岸で楽しくエコにつながるイベント『SUMArt DAYS』開催!(10/11〜31)

神戸の主婦ライターが、ごみ減量に覚醒してみた。第2回 ごみと思っていたら資源だった!驚きのエコノバへGO

お弁当1箱分のプラスチックを誰もが食べている!?

親子でチャレンジ!ごみ減量ミッション 1:全問正解でクリア!ごみ減量クイズ

神戸の主婦ライターが、ごみ減量に覚醒してみた。第1回 イヤな生ごみが消える?!魔法の仕組みとの出会い

次世代のために、環境活動に取り組む漁師さん。 地域みんなで育ててきた兵庫運河を里海にしたい。 兵庫漁業協同組合

白鶴酒造の酒パックで作る手漉き紙。その人らしさを大切にした仕事を作り続けるため、 一緒に遊べる人、関わる人を増やしたい。社会福祉法人木の芽会 御影倶楽部 船橋知恵さん

2025年3月29日(土) GO GREEN KOBE EARTH CLEAN(都賀川河川敷)
イベント終了

個性豊かな資源を無駄なく使う。山の保全と連動しながら、小さい範囲でものづくりが完結するローカルな循環を作りたい。 SHARE WOODS. 山崎正夫さん

2025年3月22日(土) GO GREEN KOBE EARTH CLEAN(兵庫区役所〜湊川公園周辺)
イベント終了

GO GREENとは「緑(自然)に向かう」、すなわち「環境にやさしい」という意味です。変わっていく気候、海にあふれるプラスチックごみ、食品ロス問題。いまや環境問題は地球全体の問題で一人ひとりが環境にやさしい選択をすることが大切です。たとえば、エコな製品を選んだり、自転車や徒歩で出かけたり、ビーチクリーンに参加したり、ものを大切に使ったり。どちらか迷った時は、環境にやさしいかどうかを基準にしてみる。小さなアクションでも、それが積み重なれば、きっと大きな変化が生まれるはずです。もっと暮らしやすく、持続可能な街をみんなでつくる。GO GREEN KOBEは環境にやさしい神戸をつくるプロジェクトです。