2025年3月29日(土) GO GREEN KOBE EARTH CLEAN(都賀川河川敷)
個性豊かな資源を無駄なく使う。山の保全と連動しながら、小さい範囲でものづくりが完結するローカルな循環を作りたい。 SHARE WOODS. 山崎正夫さん
2025年3月22日(土) GO GREEN KOBE EARTH CLEAN(兵庫区役所〜湊川公園周辺)
2025年3月16日(日) GO GREEN KOBE EARTH CLEAN(こうべまちづくり会館〜元町商店街周辺)
イベント終了
2025年3月9日(日) GO GREEN KOBE EARTH CLEAN(東遊園地〜三宮)
イベント終了
プラスチック削減を実現した商品パッケージはさらにその先へ。 食の力を信じて環境問題に挑み続けるネスレ日本の想い。 ネスレ日本株式会社
古着の通過点を増やして、リユース率を上げていきたい。資源も人もつながり続ける塩屋の古着屋さん。シオヤコレクション
2025年1月26日(日) マシンガンズ 滝沢先生と楽しく学ぶ海の環境教室 こうべ海のみらい学校「海ごみシアター」
イベント終了
GREEN TABLE vol.4 神戸の豊かな自然環境を未来へつなぐため、みんなが行動したくなるアイデアを考える。「GREEN TABLE」第4弾。
GREEN TABLE vol.3 食や買い物、日常から始めてみよう。 地球温暖化を食い止める神戸ならではのアイデアとは?「GREEN TABLE」第3弾。
2024年11月16日(土) GO GREEN KOBE EARTH CLEAN(JR住吉駅周辺)
イベント終了
リサイクルシルバーを使った、一生もので一点もののジュエリー。デザインの力で、日本の廃棄をゼロにしたいんです。 SAND DESIGN 砂田安菜さん
GO GREENとは「緑(自然)に向かう」、すなわち「環境にやさしい」という意味です。変わっていく気候、海にあふれるプラスチックごみ、食品ロス問題。いまや環境問題は地球全体の問題で一人ひとりが環境にやさしい選択をすることが大切です。たとえば、エコな製品を選んだり、自転車や徒歩で出かけたり、ビーチクリーンに参加したり、ものを大切に使ったり。どちらか迷った時は、環境にやさしいかどうかを基準にしてみる。小さなアクションでも、それが積み重なれば、きっと大きな変化が生まれるはずです。もっと暮らしやすく、持続可能な街をみんなでつくる。GO GREEN KOBEは環境にやさしい神戸をつくるプロジェクトです。